フネアマ貝はコケ対策において最強。神レベルの効果有り

2017/06/18  2023/12/28  熱帯魚・エビ・貝  閲覧所要時間: 約7
石巻貝とミナミヌマエビ 画像は石巻貝です

アクアリウムにおいて、コケ取り要員として石巻貝を飼育している方も多いと思います。
しかし、うちの水槽環境では石巻貝が卵をそこかしこに産み付けるので、しばらく飼うのを止めていました。

この記事も要チェック!
なぜADAは石巻貝を水槽に入れないのか?
こんにちはー。石巻貝のある行動に悩まされているゾエ(@zoe)です。今回は石巻貝についてのお話です。 石巻貝の卵が石やガラス面に付着する! もう随分前から僕を悩ませ続け…


石がコケに覆われて緑色になった

パールグラミー

すると案の定、レイアウト素材の石が苔に覆われてモヤッとした緑色になってしまいました。
数年前にチャームさんで購入した深山石という石で、本来は赤茶色っぽい感じの石。

定期的に歯ブラシでゴシゴシ磨いて掃除していましたが、綺麗にコケを落としきれずにいました。


コケ取りにフネアマ貝を導入してみた

フネアマ貝

そこで「最強のコケ取り貝」として名高いフネアマ貝さんにお越しいただきました。

フネアマガイの基本情報

流通名フネアマ貝
学名Septaria porcellana
分布日本(紀伊半島以南)、東南アジア、インド洋
最大体長4cm
水温15〜28℃
水質中性〜弱アルカリ性
エサコケ類、人工飼料
飼育難易度普通
繁殖難しい
混泳とくに問題なし
遊泳層下層〜上層
推奨水槽サイズ20cm以上
参考価格@300円〜400円



ネットショップ大手のチャームさんでも「水槽に入れておけば、すさまじいコケ取り能力を発揮し、コケ予防に絶大な効果を発揮します。」と紹介されているスーパーな貝です。おそらく戦闘力53万はくだらないでしょう。
とにかくフネアマ先生、ここはひとつ夜露死苦お願いします!



フネアマ貝のコケ取り効果は抜群!

フネアマ貝が苔を食べた跡

さっそく60cm水槽と30cm水槽に、それぞれ1匹ずつ入れました。

…って、ををををぃ!!
入れたそばから 凄まじくコケを食べとるやないかい!!
歯ブラシで擦ったって、ここまで綺麗にならなかったYO!

期待したのに全然コケ食べないよ〜…なんてのも覚悟していましたが、失礼いたしました。コケのせいで緑色になっていた石が、フネアマ貝さん…いや、フネアマ貝様がお召し上がりになった部分だけ新品のように綺麗になりました。そして3日後くらいには全ての石がピカピカになってました!
ありがとうございます!ありがとうございます!


フネアマ貝が食べるコケの種類

石巻貝とヤマトヌマエビ

フネアマ貝は、ガラス面や石、ろ過フィルターのパイプ類などについた茶ゴケ(珪藻)を食べるのが得意です。固いスポット状のコケ、糸状のコケ、藍藻、黒髭コケは、ほとんど食べません。(少なくともうちでは)

また、アヌビアスなどの葉が固い水草であれば乗っかって苔を食べるようですが、葉の柔らかい水草や有茎草などには登れないため、ヤマトヌマエビやオトシンクルスなどとの協力が有効です。


フネアマ貝飼育時の注意点

石巻貝にくっつく石巻貝 画像は石巻貝です

強力に貼り付くので移動が困難

フネアマ貝は、凄まじくコケを食べる分だけ?吸着力も凄まじいです。
石巻貝であれば軽く引っ張るだけで、すぐに引き剥がせます。しかしフネアマ貝は石や水槽のガラス面にガッツリ貼り付いており、ちょっとやそっと引っ張ったくらいでは引き剥がせません。マジで。

おもちゃを買ってもらうまでその場から動かない駄々っ子のようにギュッと貼り付きます。
これを無理に剥がそうとすると、本体を傷めてしまいます。最悪の場合、死に至ることもあるので十分な注意が必要です。

逆にメリットとしては、しっかり貼り付いている分、石巻貝のようにガラス面から落っこちて、ひっくり返り死することが少ないです。仮にひっくり返っても自分でもとに戻れるんだとか。

フネアマ貝の剥がし方

フネアマ貝の剥がし方

基本的には動かさないのが一番良いです。しかし、やむを得ず動かす必要がある場合は、縦方向に引っ張るのではなく、横方向にゆっくり・じんわりと力を入れていくと引き剥がせます。

テレホンカードやQUOカードのような薄いカードをフネアマ貝と接地面の間に差し込むと、うまく剥がせるという情報もありました。


コケが無くなると餓死の恐れ

天に召される石巻貝

フネアマ貝は、エサとなるコケが少なくなると痩せ細ってしまい、餓死してしまうこともあります。掃除が楽になるからといって大量投入するのはNG。

目安として、60cm水槽では1〜2匹いれば十分です。それでもコケが付く場合は人力で掃除して、フィルターが目詰りしていないか、照明点灯時間が長すぎないかチェックするなど、そもそもコケが大量発生しないよう環境を見直しましょう。


色んな所に卵を産み付ける

石巻貝の卵石に産卵した石巻貝の卵

フネアマ貝も石巻貝と同じように、水槽内で産卵することがあります。また、淡水の環境では繁殖できません。

フネアマ貝は雌雄異体(読み:しゆういたい/オスとメスに分かれている)のようです。もしそうであればオスだけ入れておけば卵は産まないはず…。

ただ、ネット上の情報では雌雄同体との情報もあって、結局のところどっちなのかハッキリわかりませんでした;


あとがき

zoe「最強のコケ取り貝」というのは本当でした!まったくメンテナンスが不要になるというわけではありませんが、1〜2匹入れておくだけでかなりのコケ抑制になります。…あとはやっぱり卵を産み付けなければ完璧なのですが、どうなることやら…


zoe
スポンサードリンク